石垣島内では一番有名なお店かもしれません~サーターアンダギーが美味しい「さよこの店」
沖縄県民の居酒屋「ちぬまん」~味も値段も言うことなし!の大満足
沖縄本島の最北部にある辺戸岬~ハワイでもよく見かける ビーチナウパカの群生が!
二人で一品をオーダーしたのに完食出来ない~ボリュームたっぷりで有名な「波止場食堂」沖縄本島北部
瀬底大橋を渡ってすぐに”キジムナー”の像が!~瀬底ビーチは抜群の透明度
隣に沖縄県民が愛してやまない24時間 営業のドライブイン「A&W」があることでこちらに決めました「ホテルルートイン名護」
沖縄ホテルのビュッフェ朝食の様子をレポします~畳の部屋も用意されています
名護市にある「パイナップル・パーク」と「おきなわフルーツランド」まで来ました。入場ゲートを入ると、広~いパイナップル園がありました。
ここはおんな(恩納)の駅です。 女の駅ではありません・・・・
沖縄には色んな動物が描かれた、警戒標識があるのも面白いですね。
”安里駅”から徒歩圏内沖縄でも老舗のホテル「沖縄ホテル」
国際通りを歩いていて、沖縄の限定品を見付けました。 沖縄限定のハイチュウ、パイナップル&マンゴーになります
名前からして、めっちゃ期待出来そうな店名です。 早速入店し、オーダーすることにしました。”マンゴーベル”
那覇牧志公設市場の2階はどこのお店も満席状態
目的の場所はこの森の奥にある、沖縄県最大規模の滝 ”比地大滝 ”です。
瀬底ビーチを通り、向かった先はこちらの世界遺産でした「今帰仁城跡」
琉球村の入り口から入場すると、古き良き琉球王国時代が広がっていました。
高く青い空! エメラルドグリーンのビーチ! そして、素敵な真っ白なサインボードがありました。JALプライベート・リゾート・オクマ
北海道生まれ北海道育ちの私にとって、一番眼を引くのが魚屋さんです「名護市営市場」
パイナップルのサータアンダギーは、果肉がギッシリと詰まっていました。 これもまた旨し!でした。