地図シリーズの第二段です。
第二段ってことはこれからも続くのか??(笑)
今日はワイキキとダウンタウン。
これ見てピン!とキきた方!さすがです!
はい、自転車での歩道走行禁止地区ですね。
どの雑誌やサイトでも
”ハワイでは自転車は車道を走る”って書いてある。
中にはワイキキとダウンタウンは
歩道走行禁止と記載しているところもあるけど・・・・
じゃあ他の地区はいいの?
それにワイキキとダウンタウンって曖昧だよね。
どこからどこまでだよっ!って
突っ込みいれたくなります。
たぶん旧ブログでは
しつこく書いてた記憶があるのですが
新ブログになって初めて
私のブログを見てくださっている方も
いらっしゃると思うので改めて書きますね。
ワイキキの範囲は以下の通り。
ワイキキはカパフルの手前までなので
頑張ってワイキキ地区を抜けてしまえばもう安心。
怖いのはトロリーやバスが走っている
クヒオ通りくらいです。
でもそのクヒオ通りも
1本山側に入ってしまえば安心して走れますよ。
ダウンタウンも結構範囲広いですね。
上記の2つの地区は歩道は走行禁止です。
ちょっと交通量多くて怖いなとか
一通だけどちょっと入ると店だ~
なんて時は降りて歩けばOK。
初自転車で不安な方は
早朝の車が少ない時間に
ワイキキを出発してしまうと気が楽ですよ。
ワイキキを抜けて、海沿いの道を
サンスーシービーチの方へ行けば
サイクリングレーンがあります。
この範囲さえ頭に入れておけば
自転車も怖くありませんね。
また少しワイキキから離れると
自転車レーンもあるので走りやすいですよ。
ぜひ自転車で行動範囲を広げてみてくださいね。
この記事へのコメントはありません。