Contents
ハワイ旅行の準備と手続き
今まで気軽に行くことが出来ていたハワイですが
新型コロナウィルスの出現により
旅行前も旅行後もやるべきことが
沢山増えてしまいました。
どこから手を付けていいのか
どうやったらいいのかと悩みそう。
調べてもサラっと書いてあるだけで
詳細がわからず困ったこともあったのでまとめてみました。
日本出発前から帰国までの流れで
わかりやすかったANAさんのサイトも
参考にさせていただきました。
PCR検査の予約
まずハワイ旅行が決まって行うべきことは
「PCR検査の予約」
ハワイ州指定の検査機関
(8/21現在で全国に84か所)で
PCR検査を受けなければなりません。
少し前までは旅行者も少なかったので
予約が取りやすかったのですが
コロナウィルス感染拡大の影響を受け
旅行に関係なく検査希望者が増加しているため
できるだけ早めに予約することをお勧めします。
2021/8/22時点で、一時的に
受付を規制している検査機関もでています。
情報は随時変わるのでご自身でお確かめください。
実際にPCR検査やってみました
2021/8のハワイ渡航の際に
実際にPCR検査を行った際のレポです。
予約したのは港区にある「芝国際クリニック」
■ 唾液PCR検査
(陰性証明書発行手数料含む)
23,100円(税込)
■ 鼻咽頭ぬぐい液PCR検査
(陰性証明書発行手数料含む)
26,400円(税込)
■ ハワイ指定文書料:500円(税込)
体験レポは下記をご覧ください。
ハワイ州セーフトラベルズプログラムへの事前登録
次に下記にアクセスして
「ハワイ州セーフトラベルズプログラム」に登録します。
アカウント作成
ログイン画面になりますが
最初にアカウントを作成します
プロフィールを入力
下記のようなプロフィールを
記入やプルダウンで選択して入力します。
旅行日程や情報を記入
ホーム画面に下記の4つのメニューが出てくるので
最初に「旅行」の部分に旅行日程や情報を入れます。
記入事項は下記の通り。
記入やプルダウンで選ぶなどがあります。
「送信する」を押して終了です。
ホーム画面上から
素早くアクセスする方法
スマホのホーム画面にアイコンを置いておくと
素早くアクセスできるので便利です。
アイコンを作成する方法は下記を参考にしました。
PCR検査の陰性証明書アップロード
PCR検査で陰性証明書を受け取ったら
「ハワイ州セーフトラベルズプログラム」に
アップロードしなければなりません。
写真に撮ってアップする方法はNGなので
陰性証明書をコピー機などを使用して
PDFに変換してアップロードします。
私は家にあるコピー機で行いましたが
コンビニ等でもできますので
事前に操作方法を確認しておくと楽ですよ。
コピー機によって操作方法は違いますが
私は下記の方法で行いました。
1・陰性証明書をスキャナーで読み取る
2・Googleドライブ保存するを選択
3・Googleドライブに入ったことを確認して保存
健康状態申告フォームに記入
ハワイ行きの飛行機の便の
出発時間の24時間前になると
「健康状態申告フォーム」にアクセスできるので
質問に回答します。
悩んだのが最下部の質問。
「ハワイ州規定の10日間自己隔離について
同意、署名しましたか?」については
同意&署名してないので「いいえ」を選択。
全て記入し送信し
不備がないと承認されると
QRコードが送られてきます。
QRコードが送らて来たときはまだ
「✖ Screened:No」になっていますが
航空会社でのチェックイン時の
プリクリアランスが終了すると
下記のように変わりますのでご安心を。
QRコードはスクリーンショットを撮り
わかりやすい場所に保管しましょう。
空港で探し出せずに
時間がかかっている方も多いようです。
宣誓書の印刷&記入
飛行機搭乗前にチェックインカウンターで
宣誓書を提出しなければなりません。
(2〜17歳は、保護者が代理で提出)
宣誓書は下記から取得できます。
書き方は下記を参考にしてください。
1~4つのうちのいずれかにチェックを入れます。
3と4は宣誓書をかけない人が
代理で書いてもらう場合に使用。
ESTAと海外旅行保険
多くの方が切れているであろう
「ESTA」の申請もお忘れなく。
あとはこの時期特に大切な
「海外旅行保険」
■ 治療費は無制限
■ 携行品・電子機器も補償あり
■ コロナウィルスによる症状が適用
そのあたりを判断材料にしました。
私が選んだのはエイチ・エス損保の「たびとも」
これだけカバーされて4210円はお得かもしれません。
日本の空港にて行うこと
ここまでの準備が済んだら
後は空港での手続きのみ。
出発当日の空港のチェックインカウンターでやること。
1・パスポートを出す
2・Eチケットを出す
3・陰性証明(原本)を出す
4・航空券を受けとる
5・別のカウンターに並びなおし
QRコードを提示しプリクリアランスを行う
ハワイ到着後に行うこと
1・機械を使用せず有人カウンターに並ぶ
2・通常の入国審査
3・スーツケース受け取り
4・出口手前あたりで航空券に貼られた
プリクリアランスをチェックされる
5・専用出口から外へ
Have a nice trip !
(2021/8/22)
この記事へのコメントはありません。