先日とある場所で
「ハワイの防犯対策」についての話題を
皆さんと共有させていただいたのですが
その中で色々なアイデアが出されました。
皆さん様々な工夫していてビックリ!
ぜひここでご紹介させていただきたいと思いました。
服装に気をつける
TPO に合った服装を心がける
ハワイでも比較的
治安が悪いと言われる場所あるので
そのような場所に
行かなければならない時は
目立つ格好をせず
できるだけ観光客と悟られない工夫をする
荷物を工夫する
背中側に出し入れ口があると
危険と判断した場合
前に抱えて持つなどの工夫をする
ひったくられる可能性を考え
できるだけ荷物を少な目に
尻ポケットに財布も入れることも
できるだけ避けた方が無難。
財布をだす回数を減らすために
マネークリップやポーチに
多少の現金を入れておき
そこから出すのも一案。
日本では自分の足元や
自分の背中の部分などに
バッグを置けば盗られない感覚ですが
ハワイではそんな状況でも
盗られること多々ありますのでご注意を。
レンタカー時の注意
まだ買い物するけど
一度荷物をトランクに入れたい場合は
荷物を入れたら車を発進させ
駐車場所を変えるといいそうですよ。
車の物色は窓を割る
&鍵をこわすことから始まるので
最初から車内に荷物は置かず
窓を少し開けておくのも手とのこと。
レンタカーにはバーコードが貼ってあるので
ひと目でわかってしまい
狙われる対象となることが多いです。
その上からカモフラージュで
ステッカーを貼っておくと
多少の防犯になるということです。
駐車場に防犯カメラがあるので
その周辺に停めることを
心がけているとのことです。
(画像提供:Kailua bicycleさん)
皆さんはどんな工夫していますか?
(2021/2/27)
この記事へのコメントはありません。