Ettsun’s “ALOHA”blog~
今日の総領事館からのメール↓を見てビックリ!!
マジでー!??
なんと今日からハワイ州在住者である証明書があって、有効な日本の運転免許があったら、筆記試験も実技試験免除でハワイ州の運転免許が取れるって!?
私、3回も落ちて、しかも教習も受けてやっと受かったのに、なんなのさーーー
仕事も休みを取って受けに行ったのになんなのさーーー
■ ニュース速報
■ 乗り物
■ 行く前ハワイ
★★★★ 特集 ★★★
お役立ち情報
バス・トロリー
出発まで
準備編
■ ニュース速報
■ ホテル&コンド
★★★★ 特集 ★★★
★失敗&注意★トラブル
お役立ち情報
知らないと怖いハワイのルール
B&B・民泊
■ ショッピング♪
★★★★ 特集 ★★★
★お徳情報★
☆★編集長mimiお勧め★☆
お土産
エリア別情報
カカアコ(ワード)
ショッピング
ブロガーさんが得たお得技
ホノルル
ワイキキ
今日の総領事館からのメール↓を見てビックリ!!
マジでー!??
なんと今日からハワイ州在住者である証明書があって、有効な日本の運転免許があったら、筆記試験も実技試験免除でハワイ州の運転免許が取れるって!?
私、3回も落ちて、しかも教習も受けてやっと受かったのに、なんなのさーーー
仕事も休みを取って受けに行ったのになんなのさーーー
トラックバックは利用できません。
コメント (4)
この制度改定を知った時、ブログを書きながら、もっと早くに制度改正になってたらよかったのにと思ってましたが、やっぱり、みみさんも上に書いてらっしゃいますが、ハワイと日本のルールは大きく違うところもあるので、ほんとにこれでいいのかな?と疑問に持ち始めてます。
自分自身、筆記の勉強なども時間をかけてしていたので、やっぱりちゃんと勉強しててよかったなと思うし、教習で実際の運転の中で知らなかったところも学んだので。
今回の制度改定は相互らしく、ハワイの運転免許を持っている人が、日本在住の照明があれば日本の免許も取れるそうで、それも逆にコワイと思いました。
えっつんさn
そうですよね。
なぜ今?って思っちゃいました。
ハワイで赤信号でも右折できちゃうのに慣れている人だと、つい癖で右折しちゃうなんてこともありそうですよね。
日本人は特に信号のない横断歩道で歩行者がいても止まらない人が多いので、癖でそれをそのままハワイでやっちゃった!なんてことにもなりかねません。
運転はできるけど、ルールの違いなどを認識しているかは怪しいですものね。
こんにちは。。
日本の免許でレンタカーを運転できるから、免許をくれてもよそ差鴎な感じだけど、今までは、何故ダメだったのでしょうか。
以前は旅行者がハワイで、自動車免許が取れていましたが、今は、そうでないですよね。
規制がきびしくなっているのか、緩くなっているのか、よくわからないですね。
情報有難うございました。
では
yyalohaさん、こんにちは。
やはり交通ルールが日本とはちょっと違う部分があるからじゃないですかね。
日本では横断歩道を人が渡っていても、渡り切らないうちに右左折しますが、ハワイでは完全に渡り切るまで動いてはいけないとか、右折時、赤でも一時停止して安全を確認できれば右折OKとか。
免許証はID代わりにもなってカマアイナ料金などの利用できます。
日本からの旅行者がこれ目的で大勢免許証を得ることが果たしていいのかどうか疑問がのこりますね。
あ!最後の葉私の個人的意見です。
実際はどうなんでしょうね。