子連れハワイの皆さんは
どんな行動してるんでしょうね。
海やプールで遊ぶのは定番ですが
その他の行動が気になります。
少し大きい幼稚園~小学生くらいのお子さんの
ハワイ遊びをまとめてみました。
120cm以上で楽しめるクアロアランチでのツアー
男の子だったら挑戦したい子が多そうですね
8歳と66歳がクアロアランチを
MTBで駆け巡るツアーに参加した。
主催はバイクハワイさん。
サイクリング専門のツアーをいくつもやっていて
他にも気になるツアーがある。
やっぱりガイド含め日本人は他にいなかった。
120cmのリキはぎりぎり参加資格を満たす…
恐らく一番小さなMTBか?
子供の人気の遊び場といったらチャッキーチーズ
景品と交換できるそうですが、手にしたものとは?
古いゲームセンターって感じで
私としてはなーんも楽しくないんですが
息子にはHIT。
まずコインを買いました。
確か2,000円分だったかな??
このコインを元にゲームをやると
代わりにチケットが出てきておもちゃと交換できます。
ピザを食べながら誕生日会をする子や
家族がいましたよ。
2時間ぐらい居たのかな。
すべてコインを使い終わったら
機械にチケットを入れると何枚あるか数えてくれます。
大人が歩けそうな距離でも子供にとっては相当な距離
暑いし、遠いし、喉が乾くし・・・
残念なことにラニカイから
カイルアタウン方面へ戻るTheBusは
暫くないようなのでとぼとぼ歩きます。
これが(’A`|||)暑いし
歩道がないところが多くて歩きづらいし
結構こどもには辛かったみたいで
オアシスで休息。
この後まだ半分の道のりを
文句タラタラこぼしながら歩かせた。
餌やりができることも子供にとっては楽しい時間
結構高いんだけどたまにはいいですよね
シーライフパーク内のピンクスで
ホットドッグを食べた後は、園内を散策。
息子が大好きな亀さんに餌をあげられるスポット。
相変わらず餌代は少しだけ入って$4だったかな。
我が家ぐらいしか餌やっている人はいないので
近づいてくるカメさんを
みなさんで撮影。
それでいいのです。
$4も払ってみんなで餌をあげるより
誰か一人があげてみんなで撮影した方がいいですよ。
高いですよ。餌代。
小学生くらいなら楽しめそうなドールの巨大迷路
難易度高そうなので甘く見ると大変なことに・・・・
ハレイワのちょっと手前
ドールプランテーションでバスを下車。
リキのために巨大迷路を目的に立ち寄ってみた。
結論から言えば・・・
かなり難易度高いのです。
小学生以上でないと親が頑張る必要あり?(難しい)
そしてのんびり散歩意識でやっていたら
むちゃくちゃ所要時間かかるだろう。
「オアフ一周ツアー」なんかで来ている人はやっちゃいけない!
小学生くらいの男の子にとってはショッピングは苦痛
でもたまにはお母さんに付き合ってね
何度もハワイに来ているのに
一度だけしか経験のないハレイワの街。
ワイキキからバスで約2時間かかるし
なかなか小さい子連れでは…と思ってたけど
要約長旅もオッケーになってやって来ました。。
しかし(ショッピングや観光嫌いの)こどもは
ハレイワの街で何を楽しむんでしょうかね???
「とにかく今日は黙って文句言わずつき合いなさい」
人気のわくわくアロハ計画のモーニングフラ
夏休みだからお子さんのフラもあったそうですよ
今回参加したフラ体験は・・・
JALを利用した人だけが無料で参加できる
プログラムで
夏休みシーズンなので
家族そろって楽しもうという企画内の
「ケイキフラ体験」を事前に日本で予約をしてきました。
会場のホノルル動物園内に到着すると
簡単ブリーフィングの後
フラの先生から指導で大人、子供ともに踊ります。
一番基本的な動きのようなので大人は問題無し。
子供は・・・みんな頑張っております!
ウィンドワードモールにある子供の遊び場
ロコの子供も沢山遊んでいるので仲よくなれそうです
雨が降る中
ウィンドワードモールへ車を走らせました。
気になっていたプレイルームへ行ってみると
既に何組かのファミリーが。
スポーツオーソリティー前から
メイシーズ前に移動して
前に比べて広くなったのもあり
朝から子ども達が沢山いましたよー。
息子も7才。
そろそろ卒業かな~。
ちょっと違和感出てきたなぁ・・・。
この記事へのコメントはありません。