子供連れで入れるレストランはどこ?
一足先に子連れハワイを体験した
ファミリーから届いた
”あんなこと”や”こんなこと”を
集めてまとめにしてみました。
気になった記事は
オリジナルブログへ飛んで
さらに読み進めてください。
今回は滞在中の食事のまとめです
子連れレストランの
ヒヤヒヤ度はかなり参考になります。
ハイチェア、オムツ替え場所
キッズメニューの有無なども嬉しい情報です
食事に行ったレストラン等のまとめの朝食編です。
ハイチェアの有無
オムツ替え場所の有無
キッズメニューの有無
子連れヒヤヒヤ度は?
ハレクラニ内のオーキッズ
空いていたので
海の目の前の席に
通してくださいましたが
「泣いたり騒いでしまった時には
上の席に移って頂きます」
と丁寧に言い置かれ…
ずっとヒヤヒヤしながら食事しました。
子連れでも
気兼ねなく入れるお店は多そう。
疲れてしまったときは
ルームサービスでちょっと贅沢もいいですね。
部屋での食事は親子どもに安心できます。
食事のヒヤヒヤ度
今回はランチ編です。
Nico’s Pier38
みんなが楽しそうに
ワイワイガヤガヤ
食事を楽しんでいるので
子連れでもまったく気遣いなくいられます。
トイレもきれいで清潔。
取れたてのお魚が食べられて
取り分けも可能。
安心なお店です!
Island Vintage Coffee
外にも食べる場所がたくさんあるので
子連れでも入りやすいですが
いつも混雑しているし
こども向きのメニューは少ない気がします。
外食時のお子さんのグズりは
親にとってもつらいもの。
そんな体験をしたファミリーも
多いかもしれませんね
1歳3ヶ月子連れハワイ旅行・Dinner編。
子連れに最適かを色々な面からチェックしてみました。
初日のディナーはアランチーノへ。
予約なしで15分ほどで入れました。
ワイキキ店には
キッズメニューはありませんが
ハイチェアの用意はあります。
ベビ子に塗り絵とクレヨンをくださったので
遊びながら食事を待つことができました。
2日目はビーチウォーク内にある
鉄板焼&日本食のKAIWAへ
(すでに閉店しています)
食事の間中グズリまくって
まったく椅子に座りませんでした。
日本での日常ではほとんどしないような
グズり方をする子を
最初は「慣れない場所だもんね。
ごめんね。落ち着いて…」
となだめていたのですが
全然状況は良くならないわ
食べられないわ、周囲の目が気になるわで
この日の食事は本当につらかったです。
ヒヤヒヤ殿高いレストランも
少しだけハードルの下がる席を
チョイスするだけで
気分が落ち着きそうですね
朝食は、ハレクラニ内にある
「Orchids」へ。
前回、子連れヒヤヒヤ度の
高いレストランとしたここ。
緊張しながら行きましたが
今回はお行儀よく
大人しくしていられてほっとしました。
このレストランでは
海を眺めながら食事を楽しめる海側が最良の席。
でも、子連れには
芝生サイドの席の方が
良い気がしました。
ハードルが少し下がります。
子供にフレンドリーな
レストランも多いハワイ。
その中でもイチオシが
このアランチーノ・ディ・マーレだそうですよ
アランチーノ・ディ・マーレは
テラス席もあって
スタッフの方は子供にも
かなり優しくフレンドリー。
塗り絵になっているkidsメニュー。
ドリンクだけこの中からオーダー。
子供用のカップに入れてきてくれるから
割れる心配もなく
残ったらそのまま持って行くこともできる♡
子連れにはキッチンつきの部屋が便利。
ちょっとした材料で下ごしらえして
ストックしておけば
急な食事にも対応できますね
まだまだ、大人の食事の取り分けで
OK!とはいかない1歳半の娘。
朝食はホテルのビュッフェで問題無かったですが
昼・夜は用意しなくては!と
到着日、ワイキキのスーパー
「FOOD PANTRY」へ買い出しに。
(現在建て替えのため一時閉店中)
食べられそうなモノを購入し
お部屋のキッチンで鶏肉、人参
カリフラワー、ほうれん草を茹で
小分けにして冷凍庫にストック。
トランプは使った調理器具、食器などを
洗って片付けてくれるのが本当ありがたい!
手作りできない場合は
ベビーフードが大活躍。
でも肉、肉エキス入りはNGなので
材料の部分はよく読んでから持ち込みしてくださいね。
現地で調達した果物ペースト
”Go Go Squeez”がお勧めだとか
なるべく離乳食は
新鮮な食材を使って
素材本来の味がわかるような形で
手作りしてあげたいと思っています。
でも、今回のハワイで滞在するのは
コンドでも、キッチン付きのホテルでもなかったので
手作り離乳食を続けるのは困難。
検疫にひっかからない
ベビーフードを持参することに決定!
トミーバハマも
キッズフレンドリーなレストランのひとつ。
行く前にわかっていると
少しだけ気分が楽です
今回のハワイ滞在の朝食は
毎日ホテル(→朝食ビュッフェ)
昼食・夕食は適当に。
時間が無かったり、疲れていたらお部屋で食べたりも。
トランプのルームサービスは
ロビー階レストランのワイオルのお食事と
ほぼ同じものがオーダー出来るので便利です♪
今後の我が家のハワイ定番になりそうなのは
ホテルの近くにできたトミーバハマのレストラン。
娘には塗り絵とクレヨンをくれて
とってもキッズフレンドリー。
音楽とフラとサンセット。
大人がカクテルを楽しむシチュエーションで
子供も一緒に楽しめる
それがハワイです
***ハワイアンミュージック&フラショー***
滞在中に2度、ハウス ウィズアウト ア キーの
ハワイアンミュージックとフラを楽しみにでかけました。
サンセット前の時間帯に行って、
サンセットを眺めるのが最高です。
大人は一杯ずつカクテルを飲んで、
ベビ子は芝生を走りながら
沈みゆく太陽に「バイバイ!」と手を振ったり
音楽やフラに拍手を送ったり…
涙が出そうなくらいしあわせな時間でした。
月例の小さいお子さん不可のレストランもあります。
今回のお話は、大人の食事について
いいお店を予約しても
息子くんが途中でグズッたり
バタバタしたりした場合
周りに気を使って
せっかくの味もわからなくなってしまいそう。
でもchef mavroにだけは
行ってみたいな〜と思い
一番早い時間にささっと食事できないかと
問い合わせてみたのですが
5歳未満の子どもの入店はNGとのこと。
残念でしたが
逆にはっきり言ってもらった方が感じがいいです。
そんなわけで、大人達の食事は
・朝:ホテルのバフェ
・昼:外出する時は外で軽く、又はホテルで軽く
・夜:基本的にルームサービス
(一度だけホテルのカジュアルレストランで)
という感じでした。
この記事へのコメントはありません。